共同通信は2日、2022年の最低賃金引き上げ額について、中央最低賃金見直し協議会(厚生労働省の諮問機関)の分科会が2日午後、東京都内で会合を開いたと報じた。時給は961円。これは現在の平均額から31円の増加で、2002年度に現行方式が採用されて以来、最大の額です。物価が高騰する中、上昇率は 3.3% に達しました。 10月頃から新額が適用されます。
最低賃金はすべての労働者に適用され、最低賃金法に基づいて時間単位で支払われ、基準を下回る企業には罰金が科せられます。現在の全国平均額は930円。 2020年を除いて、ここ数年は約3%の増加が続いています。 2021年度の増額は28円。
Latest posts by 菅沼いつみ (see all)
- 日本の人口は13年連続マイナス、沖縄だけ人口増加 - August 11, 2022
- 日本の新たな感染者数は3週連続で世界1位 - August 11, 2022
- 日本の人口は13年連続でマイナスになり、高齢者人口の割合は過去最高を記録 - August 10, 2022